「足育」や「整足」と聞いて、皆様はどんなイメージをお持ちでしょうか?

私自身も以前は「???」という認識でした。

私自身も以前は「???」という認識でした。

ある日、次男が外で歩きたがらなくなったことを不思議に思っていたところ、自宅で息子の足をよく見ると、「足の指」が曲がっていたのでした。

そこから大量の本を読み、あらゆる講座に出て、「足指」や「足」の重要性について知り、足育インストラクターになりました。

取り組み始めてからすぐに、息子が驚くほど「表情がにこやか」になり、姿勢が伸びて、走るのが早くなり、元気に走りまわるようになった衝撃は今でも忘れられません!

「健全な身体」「健全な心」はまず「足元」から。

「足」は身体の土台であり、身体を全て支えています。

足指が曲がり、足が崩れることで、足の上に乗っている身体全てに「歪み」が出るようになり、トラブルの元になります。日本では「足」について教育が施される機会が非常に少なく、子供から大人まで、自分に合っていない靴下や靴が使用されるケースがほぼ100%です。

足を整える・育てるためには、「靴」「靴の履き方」「靴紐」「靴下」「足のケア」全てが合わさり、それぞれがハーモニーを奏でることで、健全な「足」が育ちます。

生涯にわたって、私たちの身体を支えてくれている「足」を大切に快適に育ててほしいという思いから、できるかぎり多くの方に「整育」に携わってほしいと願っています。

そして、その整えられた「足」でその人らしい「人生」を歩んでいただきいと心より願っています!

初診料 金額5000円(靴の選び方、靴の履き方、足ケアの指導)

靴下代

インソール代

メンテナンス代

初診料(靴の選び方、靴の履き方、足ケアの指導)5,000
靴下
インソール
メンテナンス